お茶の水の夕方

お茶の水

お茶の水は陰気な街だ。

特に夕方のお茶の水は薄暗くて、人通りもまばらになってきてその陰気さを増す。

 

私はギターを集めるのが趣味で、今も手元に10台以上のギターがあるのだけれども、そのほとんどをこの街お茶の水で買った。かつてはお茶の水へ行くと必ず一台や二台、運が悪いと五台以上欲しいギターを見つけることができた。

 

そもそも、私はあんまり高価でない、装飾が少なく、ちょっとざらついた音のするアーチドトップのジャズギターが好きで、グレッチをはじめとして何台か持っているのだけれど、お茶の水へ行けばそんなギターがごろごろとある。

 

そんな街、お茶の水へ今日は行ってきた。

土日のお茶の水は、楽器を見に来る若者や、おっさん達でごった返している。

 

ごった返しているとは言っても、歩道から溢れるくらい人がいるわけではない。人混みとよべる程ではないが、少しは活気づいている。そんなお茶の水の街を、妻と二人で歩きながら、時々立ち止って写真を撮ったり、ギター屋をのぞいたりして土曜日の午後を過ごす。

 

こんな休日の過ごし方が、なんと陰気なことか。

欲しいようで、別に欲しくないギターやCDを片っ端から見て、結局この世の中に存在する、自分の手が届くようなギターのほとんどは、つまらないギターで楽器業界というのはもう夢を失ってしまったことを再確認し、中古レコード屋に並ぶCDのほとんどは、今更聴く程ではないCDであることを再確認し、日が暮れていく。

 

そう、お茶の水の街は再確認の街なのだ。この世のくだらなさと、ギター業界のつまらなさ、音楽業界の過去の遺産のつまらなさ、資本主義社会の退屈さ、それらを一通り、ゆっくりじっくり時間をかけて、再確認する。

 

結局、今日はJazzのCDを2枚買ったが、私の気持ちは晴れなかった。

そんな時間に妻まで付き合わせてしまった。

 

私の貴重な土曜日は、このようにして暮れていった。